2011年04月23日

楽しい陶芸(失敗編)

水曜日の昼下がりの「れぶん工房」・・・・3回目の陶芸教室で釉薬かけを体験しました

そして昨日、釉薬をかけた花器が焼きあがりました。おお〜〜っ、ちんちくりんな形がかわいいじゃないですか!!素人っぽいけどこれなら飾れる・・・

ところが・・・・・これは後姿!

↑こちらが前から見たところです・・・・釉薬をかけすぎて模様が消えてしまい、ついあせって釉薬を落としすぎました。その結果、焼きあがってみると、下地の色が出すぎてまだらになっていました。ちょっと不気味かも(苦笑)

染色も蒸・水洗後に少し色合いが変わりますが、、、、焼成後の釉薬の色の変化は友禅とは比べ物にならないくらい思いがけないので、興味深いです。

GW明けには、肉まん型ボウルの釉薬かけに挑戦します。今度はどんな失敗と驚きが待っているのでしょうね〜〜〜始めたばかりの陶芸は奥が深そうで、次の教室が待ち遠しいです。

陶芸教室が終わった頃歌留多がやってきて、工房に併設されている「れぶんcafe」で一緒に夕食をとるのもこれからの楽しみです〜〜!礼文島直送のホッケが絶品です!それから、北海道の食材を使った野菜たっぷりなメニューがうれしい!この日は外食というのがもっとうれしい!!(笑)


Posted by kobechan at 23:15 | Comments (11)

2011年04月20日

端午の節句の染額

久しぶりの新作染額、「端午の節句の旅猫」をお見せします♪

端午は男の子の節句なので、地味な色合いで染めてみました。

お供が旅猫のせいか・・・この図案、戦いの図というよりは旅立ちの図のような感じがしませんか?端午の「端」は始まりの意味だそうですから、何か新しい事を始める決意表明のような、、えっ、そんな勇壮な感じはしないですか?ですね〜〜私の描く猫キャラではね。

この額は女子高時代の先輩の依頼で制作したもので、明日栃木県北の大田原に旅立ちます。大田原・黒羽は芭蕉が「奥の細道」紀行で訪ねたところですから、無理やりこじつければ武将が芭蕉で、さしずめ旅猫は曽良ということになるかもしれませんね。

二人が新緑の黒羽を後に向かったのが、那須〜白河〜多賀城〜松島〜平泉〜〜今その地を思うのはとても辛いですが、、、いつか、、、必ず復興を遂げると、、、

旅猫に遅れること一週間、私達もGWには栃木に帰ります。地震の時も、その後の余震の日々にも駆けつけずGWに帰るなんて、、、なんてやつだと思われそうですが、父母が「少し落ち着いたGW頃に来てくれたほうが、気晴らしになって楽しい、、、」って言うものですから〜〜。そうね、長い間のストレスでかなりお疲れでしょうから、歌留多の運転で近場巡りしましょね♪

Posted by kobechan at 23:01 | Comments (4)

2011年04月13日

散り初め・・・

今年の桜・・・それぞれの場所で、いろんな思いで見ることでしょう。

近所の高野川の堤防の桜は、日曜日に散歩をした時が満開、、、今日はもう、花びらを雪のように川端通りに散らしていました。

高野川や鴨川の土手には延々と桜並木が続き、例年なら多くの人がお弁当を広げたり焼肉を焼いたりして、花より団子に興じるのですが、今年は高野川と鴨川が合流する地点の三角の公園で、数組の学生が宴会をしているくらい・・・・多くの人は静かに桜の下を散策していました。こういう花見のほうが基本的に好きですが、その理由が悲しい天災に配慮してというのが辛いです。



今日の猫ものは・・・久しぶりに旅猫を登場させた染額の下絵です。

季節の巡るスピードのなんと速いこと・・・・もうすぐ端午の節句がやってこようとしています。昨年から頼まれていた端午の節句の猫額、、、今日糸目が上がって来て、やっと彩色に取り掛かります(焦)


Posted by kobechan at 22:50 | Comments (4)

2011年04月06日

何かを始める春

小学校に入学して初めての授業でもらった、色とりどりの鉛筆や数を覚えるためのカードやそろばんなんかがいっぱい詰まった紙箱や、音楽教室に通い始めた時の教室のロゴが入ったビニールバッグ、、、、そろばん入れ、書道の道具入れ、、、、それらは春になると、長い年月が経った今でも懐しく思い出します。

春のお稽古道具は思い出の中でいつも真新しい♪飽きっぽい私、ぼろぼろになるまで使った記憶は・・・無い(苦笑)

ということで、今日の話題は春の習い事です。

少し前に一日体験教室に行った「れぶん工房」で、この四月から陶芸を学ぶことになった私、、初日の昨日、まずは私専用の真新しい道具を一式いただきました。道具に名前を入れていたら、遠い遠い日のお稽古初日の期待と緊張感が蘇って来ましたよ♪この道具はぼろぼろになるまで使いたいものですね〜〜大丈夫!月二日の自由な雰囲気の教室なので、きっと長続きすると思います・・・たぶん(笑)

クラスメートは、ちょっとアート系のダイナミックな作品を作る男性M口さん、繊細なきれいな作品を作る保育士を引退したM子さんです。

一日目は、荒練り&菊練りを伝授していただきました〜〜。この作業は、早く作品を作ろうとはやる気持ちを静めてくれます。おまけにお腹の贅肉が取れるらしいので、がんばるぞっ!!

一日体験で、丸いふくらみのあるボウルを作るつもりが、、、どんどん先が広がってお皿に近いものが出来上がってしまったので、一日目の課題は丸く高さのある器を作ること・・・・先生にコツを教えていただきながら・・・ま、前よりはいい形の器が出来たと思う・・・「先生!私の作品、素焼きリストに肉まん形ボウルって書いてたでしょ!」あはは・・その通りね。

で、ペアでもう一個作る予定が・・・先生が目を離したすきに、こんなもの作ってしまいました。招き猫形一輪挿し(浅い花瓶なので、招いた猫手が花を支えるのだぞ!)&小さな招き猫・・・・


今日の猫ものは・・・友人が自宅でのヨガ教室のために注文してくれた染猫額です。

構想は友人の「のんぼう猫のママchan」・・・虹のヨガマットだなんて、、、素敵でしょ♪
下絵&友禅は「小紅」です♪

お近くの方、是非一度訪ねてみてくださいね。埼玉の自然豊かな自宅教室で・・・・インストラクターはもちろん友人の「のんぼう猫のママchan」、助手は・・・・にゃんこ達です♪

ここをクリックしてね→ちゃっこい yoga room

Posted by kobechan at 23:11 | Comments (4)

2011年04月04日

四月、花も団子も・・・好き

生まれた年を一回目と数えると、今年は私にとって6回目の兎年ということになり、四月には私の誕生日がやってきます。つまり、、、、私、還暦を迎えます。

そこで、先日の日曜日、友人二人が町家ランチでお祝いをしてくれました♪

選んでくれたお店は、二条城近くの小ぢんまりとした和食の店「かもめ」です。友人が言うには、人気のあるお店なので予約が取れるか心配したそうですが・・この日、昼時なのに私達以外客が無く、奥の坪庭を眺めながらゆっくりと時を過ごしました・・・(やはり自粛モードなのでしょうか、、、)

お手軽価格のランチですが、丁寧に作られた料理がきれいな器に盛られ、良いタイミングで順番に運ばれて来ました。画像はヒラメの昆布〆とイチゴのムースです。菜の花のジュレや筍の薫物、木の芽あえ、、、その他、全部美味しかった〜〜〜(2000円也)

食事の後は、友人の会社も参加している京都の土産物内覧会に・・・・陶器や麻暖簾、和布で作った小物、流木で作った家具、、素敵な手作りの品がいっぱいだけど、友人の言うことには今年は極端に注文が少なかったらしい・・・

私の作るものも含めて、「それ、本当に必要ですか」なんて言われたら、、、いらないものかもしれないけど、、、とほほ。

気を取り直して最後に立ち寄ったのが、烏丸六角にあるスターバックス!店に入ると、突き当りが全面ガラス張りになっていて、眼前にどっしりとした六角堂が迫ってきます。そして前には見頃を迎えた枝垂桜・・・・根元には、銅や陶器でできた鹿や像や印度風の名前が分からない動物が配されて、まるで夢の世界みたいでした。少し厭世的な気分になったのは、この不思議なロケーションのせいかしら?それとも、還暦にさしかかって残りの人生に思いを馳せたから?

で、主婦ですね〜〜友人達と別れた後はデパ地下で夕食の買い物・・・どこ厭世的!あはは。

Posted by kobechan at 23:30 | Comments (2)